ホーム > 学校の様子

学校のようす

令和7年度

2025-4-17
生徒会・農業クラブオリエンテーションが行われました

令和6年度

2025-3-13
令和6年産GLOBALG.A.P. 認証米も海外に渡る!
2025-3-14
1学年 進路ガイダンスを実施しました
2025-2-28
1学年 学校スキーを実施しました!
2025-2-28
第1回 みどり戦略学生チャレンジで「 サステナ未来賞 」と「 リスペクト賞 」受賞!を更新しました
2025-2-21
ひがししろこども園で園児の皆さんに食育絵本の読み聞かせを行いました!を更新しました
2025-2-13
柔道部がオリンピアン交流会に参加してきました!
2025-2-12
第33回「私たちと農業・JA意見文」本校より3名が入賞しました!
2025-2-12
白米の食味官能検査を行いました!
2025-2-12
生物資源科3年農業生産コース野菜専攻が企業連携しコラボ弁当を販売しました!
2025-2-12
生物資源科農業生産コースが課題研究のコース内発表会を行いました!
2025-1-31
草花園芸コース 課題研究発表会を実施しました!
2025-1-30
2年農業生産コースの生徒が「最新の農業機械やスマート農業」について学びました!
2025-1-30
卒業生会主催の合同企業説明会が開催されました
2025-1-27
生物資源科3年農業生産コース 野菜専攻が『食のつながり』について学びました!
2025-1-24
野菜づくりから生まれた食育絵本『ピーたろうのおもい』を市内の子ども園に寄贈しました!
2025-1-23
農業クラブ 校内プロジェクト発表会が行われました!
2025-1-22
柔道部大会結果報告
2024-12-17
学校水田で栽培された「コシヒカリBL」がお米甲子園2024で入賞しました
『お米甲子園2024』入賞!
全国農業高校お米甲子園2024ノミネート校一覧
2024-12-16
【草花園芸コース 2年生より】生徒制作のポスターが名立谷浜SAに掲示されています!を更新しました
2024-12-13
ひがししろこども園の皆さんと鉢植え体験を行いました!を更新しました
2024-12-9
9月28日(土)に本校の農業教育がテレビ放映されました!
2024-11-27
柔道部がドイツジュニア選手との交流会に参加してきました!
2024-11-19
【農業生産コース1年生より】企業見学でJAえちご上越に行ってきました!を更新しました
2024-11-18
米ふれあいスクールを開催しました!を更新しました
2024-11-17
「令和6年度 第1回米ふれあいスクール」でお米・米粉の利用促進を考えました!を更新しました
2024-11-13
柔道部がオリンピック選手との交流会に参加してきました
2024-11-7
高田農業高校産のコメ(玄米)GLOBALG.A.P.承認取得!
2024-11-7
文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)「穀物乾燥機と色彩選別機の活用」(スマート農業の実現)
2024-11-01
農業クラブ全国大会 大会報告を更新しました
農業鑑定競技3連覇! 平板測量競技会 2年連続優秀賞受賞!
2024-10-28
【草花園芸コース2年生より】名立谷浜SA 花壇植栽実習を更新しました
2024-10-22
柔道部大会結果報告
2024-10-11
GLOBALG.A.P.認証の公開審査会が行われました!を更新しました
2024-10-04
【1学年より】演習林実習を実施しましたを更新しました
2024-10-04
学校遠隔地水田の稲刈りが終わりました!
2024-8-20
【草花園芸コース2年生より】アスターの栽培実習報告を更新しました
2024-8-08
岩の原葡萄園実習(第2弾)に行ってきました!
2024-8-01
【農業生産コース3年生より】2050新潟カーボンゼロチャレンジにいがた緑の陣に参加していますを更新しました
2024-07-18
交通安全講話を実施を実施しました
2024-7-16
高田農業高校産豚肉販売のお知らせ
2024-7-11
岩の原葡萄園実習に行ってきました!
2024-7-9
卒業生会主催企業ガイダンス開催!
2024-7-9
令和6年度「いじめ見逃しゼロキャラバン」出前授業(ご報告)
2024-7-8
富寿しシンガポールの2店舗で高農産コシヒカリが提供されました!
2024-6-12
森林資源コース2年生が里山体験の学習に桑取地区に行ってきました
2024-5-28
農業クラブ「校内意見発表会」が行われました!
2024-5-28
学校水田への田植えが終わりました!
2024-5-20
【1学年より】進路意識啓発講演会を開催しましたを更新しました
2024-5-07
上越市みどりのフェスティバルに参加しました!を更新しました
2024-4-18
「高農」第1回生徒指導(いじめ 対策 )職員研修「人間関係づくり 」を行いました

令和5年度

2024-2-14
2年農業生産コースが「農業機械の最新事情」を学びました!
2024-2-14
第32回「私たちと農業・JA意見文」最多4名が入賞表彰式に出席しました!!
2024-1-26
農業クラブ発表会校内研究活動発表会が行われました!
2023-12-28
高農産GLOBALG.A.P.認証米が海外に渡る!
2023-12-18
生物資源科 草花園芸コース内で課題研究発表会を実施しました!
2023-12-13
草花園芸コース3年生がひがししろこども園の園児と寄せ植え体験を実施しました!
2023-12-13
高農米紹介
2023-12-07
高田農業高校産のコメ(玄米)GLOBALG.A.P.認証取得!
2023-12-07
3学年社会人マナー講座Uの実施について(報告)
2023-12-07
3学年社会人マナー講座Tの実施について(報告)
2023-11-22
生物資源科 3年農業生産コース「米ふれあいスクール」で米料理を堪能!
2023-11-22
生物資源科 2年農業生産コースで米ふれあいスクールを開催しました!
2023-11-13
農業クラブ全国大会 農業鑑定競技 本校2年連続最優秀賞受賞!
2023-11-07
1学年で学校演習林に行ってきました!
2023-10-04
草花園芸コースにNEXCO東日本より感謝状が贈呈されました!
2023-10-04
草花園芸コース3年生が校内の花壇の整備を行いました!
2023-10-03
生物資源科2年森林資源コースが視察研修に行ってきました!
2023-08-28
令和5年度「いじめ見逃しゼロキャラバン」出前授業が行われました!
2023-08-28
令和5年度 林業就業ガイダンスが行われました!
2023-07-20
高農だより 第1号
2023-06-28
生物資源科草花園芸コースの3年生が「花と緑のやすらぎ ハイウェイガーデンプロジェクト」に参加しました!
2023-05-30
農業クラブ校内「意見発表会」が行われました!
2023-05-25
学校水田への田植えがおわりました!
2023-05-23
3学年消費生活講座を実施しました
2023-05-18
3学年進路ガイダンスを実施を実施しました
2023-05-11
農業生産コース3年生3名が2050新潟カーボンゼロチャレンジにいがた緑の陣 出陣式に参加してきました!
2023-05-09
生物資源科草花園芸コース2年生がみどりのフェスティバルに参加しました〜!
2023-05-09
交通安全講話を実施を実施しました

令和4年度以前

令和4年度

令和3年度

2021-03-01
県内高校初! GLOBAL G.A.P.(グローバルギャップ)認証取得しました
JA新潟中央会主催第29回「私たちと農業・JA」意見文過去最多の4名入賞
2021-02-17
草花園芸コース1年生実習風景を掲載しました
草花園芸コース2年生実習風景を掲載しました
草花園芸コース3年生実習風景を掲載しました
2021-02-09
畜産科学コース2年生 食品製造「ソーセージ実習」の様子を掲載しました
2021-01-27
農業土木科2年生 総合実習「現場見学〜笹ヶ峰ダムと地すべり資料館〜」の様子を掲載しました
2021-01-27
農業土木科2年生 総合実習「現場見学会と仕事講座」の様子を掲載しました
2021-01-27
1年生 総合実習「平板測量」の様子を掲載しました
2020-11-26
生物資源科2年生と3年生の農業生産コースが「米ふれあいスクール」に参加しました
2020-09-11
生物資源科の3年生がGLOBAL- G.A.P.認証に向けてコンサルタント(3回目)に参加しました
2020-09-10
農業生産コース2年 イネ刈りを行いま した
2020-09-01
受験生の皆さんへ 高田農業高校の紹介動画のペー ジができました
2020-08-31
農業土木科総合実習 2年「校地内 トラバース測量」
2020-08-20
農 業土木科 国土交通省、農林水産省 業務説明会が行われました
2020-08-20
農業土木科総合実習  水準測量と角測量
2020-08-20
農業土木科総合実習 農業鑑定競技会校内大会を行いました
2020-06-30
農業科1年生草花コース授業風景
生物資源科2年生草花コース授業風景
生物資源科3年生草花コース授業風景
2020-06-25
生物資源科3年生草花コース 課題研 究
2020-06-22
生物資源科3年生農業 生産コース野菜専攻 収穫・販売実習風景
2020-06-17
食品科学科食品製造で「出汁と酢の物の調 理実習」を行いました
2020-06-15
食品科学科食品製造で「メロンパ ン製造実習」を行いました
2020-06-15
農業土木科で「測量士補  模擬試験」を行いました
2020-06-11
農業土木科総合実習でセオドラ イトの据付テストを行いました
2020-06-08
農業土木科総合実習でセオドラ イトの据付、視準を行いました
TOP